久しぶりの投稿になります。
さっき過去記事の投稿日時を見たら2022年4月7日でした…
パッと見、その間はもう何もやっていなかったかのように見えるかもしれませんが、
バリで行われた水フォーラムという世界的なイベントでの九州大学の発表ブースの音楽を作ったり、
会津まちなかアートという企画でコラボレーションアーティストの滝澤さんとアート作品を作ったり、
いわき市立美術館で『11歳の私へ』というアーティスト作品の中でインタビューを受けたりと物凄く色んな活動に関わらせてもらってました。
どの作品も本当に面白くて、きちんとこれまでの自分の歩みを踏襲しつつ更に音楽的に上のレベルへ向かう事が出来て
実りある音楽人生の武者修行をたくさんさせて頂く事ができました。
僕の音楽活動のコンセプトは『別に有名にならなくてもいい』なので(戴くものは戴きますが…)表だって告知もしませんでしたが、
他のコラボレーションアーティストの皆さんの知名度もありアート作品に関してはそれぞれの会場で様々な人たちに僕の作る
サウンドインスタレーションや拙いインタビューなどを見て頂くことが出来ました。
嬉しかったです。
そんなこんなで近況報告は以上のような感じになってしまいますが、実はもう明日の話になってしまいますが、
なんと、いわきでロックバンドを作りその初めてのコンサートがクロスカフェという場所で行います。
更に驚くべきことに(自分で驚くとか言ってますが)なんとこのバンドでは僕は歌をうたい、ギターを弾いています。
これまで「歌をうたうなんて排泄を見られるようなものだ(要はそれくらい恥ずかしいということです)」と公言していたかと思うのですが、
その自分が歌うようになったきっかけは色々ありますが、やはり『この人たちと音楽を楽しみたい!!』と思う仲間との出逢いが大きかったですね。
バンマスでありギターの佐々木さんやドラムのふしみくんと遊んでいるうちに
『このメンバーで末永く遊び、ついでに音楽も奏でたい!!』
と心底感じた、つまりはそういうことです。
僕はまだ未婚ですが(今後も多分ずっとそうなんでしょうが)よく人の結婚の動機が『この人を他に取られたくなかったから』などと言いますが、
まさにこのバンドのいきさつもそんな感じで、バンドになってしまえば半強制的にみんなで集まるようになるだろうという目論見と(それだけ他のメンバーの才能に惚れ込んでしまったということですが)それなら何をやればこのメンバーそれぞれが活きる形が成立するのだろう、と考えた挙句
【人生初めてのロックバンド】
をやることにした、というかいつまむとそんな話の流れになっています。
そんなわけで、自分はこれまで主にピアノやコンピューター音楽をメインに小難しいインストを作る音楽家という認識を身近な方には持って頂いていたと思うのですが、
今回は自分でも驚くべきことにロックを歌うバンドマンとしてクロスカフェに登場させて頂きます。
趣味といえば趣味かもしれませんが本気と言えば本気でもあり、
果たしてどうなるのかは分かりませんが、出来るだけ多くの方にご来場頂き、おじさん(僕ですが)の挑戦を目撃してほしいと思っています。
久しぶりの投稿になりましたが、今後も引き続き音楽制作やアートの現場で弊社にお役に立てることがあれば謹んでお受けさせて頂きたいと思っています。
お問い合わせはメールフォームよりお送りください。
今後ともよろしくお願いいたします。
ichi
—
【クロスカフェオープンマイクイベント】
(大岡はロックバンド『角』でのボーカル&ギターでの出演となります)
2025/04/04 19:30Start
Cross Cafe クロスカフェ
〒970-8026 福島県いわき市平尼子町2−7